共有結合の表し方(前のページ) ← | →(次のページ)実際にはどんな形でつながっているのか?
共有結合は不対電子の数が二つ以上の元素間では二本以上になる場合がある。酸素どおしが共有結合している状態をむりやり平面図で書くと・・・現実とはとは違うけど・・・・
原子価が3の窒素の場合はどうなるか、考えてみよう。
非金属元素の単体は、希ガスを除いて共有結合によって分子を作る。それらのうち、身近な物質の多くは二原子で分子を作っている。大気中に含まれる窒素と酸素、そして今までに登場した水素や塩素についてその形を考えてみる。
共有結合の表し方(前のページ) ← | →(次のページ)実際にはどんな形でつながっているのか?