トップ > 資料 > 周期表練習問題

理科資料

周期表を覚えるための練習問題と課題など

周期表練習用紙を用いて、以下の課題がとけるよう、この資料を使って覚えること

周期表の書き方

族の数は18である。
18族あるので、周期表の横18マスあることをイメージして
左上から右に1マス
左上から右に一マス、下に一マスマスをとる。
さらに右に一マス、下に二マス
右に一マス、下に二マスとる。
そこから、十個右に進む。
そこから右に十マスを進む。
今度は上に二マス上がる。
そこから上に二マス上がる。
そしたら、今度は五つ右に進んで
そこから右に五マス確保
最後に上に一マスで右に一マス
もう一度上に一マス上がって右に一マスとる。
最後に族番号を振っておく
最後に族番号を表の上に書き加える。

まとめるとこうなる。

全体をアニメーションGIFで示すと


練習問題

配布した化学カード、元素:理科の講義ノート特に名前を呼ばれる族:理科の講義ノートを参考にして、次の課題を何度も解いてみる。

  1. 1番(水素)から20番(カルシウム)までの元素記号と元素名。
    1. 20番までの元素記号を周期表に書き、その元素記号と元素名を右の表に書けること
    2. 周期表で、ハロゲンを塗りつぶし、その元素記号と元素名を右の表に順番に書く。
    3. 周期表で希ガスを塗りつぶし、その元素記号と元素名を右の表に順番に書く。
    4. 典型元素と遷移元素の境界を正確に書き、典型元素部分には元素記号を書く。
    5. 金属元素を塗りつぶす。

回答例

2-1の回答例

2-2の回答例

2-3の回答例

234

2-4の回答例

2-5の回答例



  1. ホーム
  2. 目標
  3. 計画
  4. 講義
  5. 掲示板
  6. 資料
  7. リンク

Valid XHTML 1.1

Valid CSS!

Another HTML-lint gateway

連絡・問い合わせ

このサイトの仕様

この文書の仕様

今年度からXHTML1.1(XML1.0)に仕様が変更になりました。古いブラウザでは正しく表示されない場合があります。

First Published
2007-07-23
Last Modified
2008-04-01 18:14:46 (JST)
© Iruka 2001 - 2004 All Rights Reserved mailto:office@ichiya.com